#028 イギリスの大学院-04 前期の授業終了!! 冬休みって長いの?帰国できるの?

イギリス大学院第4弾!10月以来です。。。1,2,3はこちらからどうぞ。

ブログのタイトルに反してイギリスの紹介ばかりしておりました。ごめんなさい。

スタバ!川の横にあります。

ここからは私の前期についてと、冬休みについて説明いたします。


前回説明した通り、学部やコース、UndergraduateかPhDかなどで、全然違うと思いますので参考にはあまりならないと思いますがこんな人もいるんだなーと思って頂けるだけで幸いです。

私の場合、今週の12月8日火曜日に授業が終わりました!イェーイ!次は1月5日からです。
さすがヨーロッパ休み長い(1か月!)!と言いたいところですが、課題が多い。本当に多い。
しかも5日はテストです!1月3日に課題の締切が待っております!

ちなみに毎日大学行っています。図書館と布団で一日が終わることが多いです。あれもこれもあれもこれも。。。。考えると体調が悪くなるので、1つずつのことだけ考えていきたいと思います。


教会


☆前期の(私の)流れ☆

9月から授業始まる。

予習と復習と授業だけでも死にもの狂い。それでも良く理解できないことが多く
システムについていくのにも必至。それ故に、事前学習があることを
見逃してしまい、忘れてしまってついて行けないことも・・・。年のせいかしら。。。

それに加え、課題がちょこちょこ有り、課題の趣旨がつかめず、半分死にかける。
友達に本気で心配され、精神的にも助けてもらう。ブログを書いて精神安定。

12月上旬に授業が修了。

授業がない期間でも、課題が山盛りある。そして、開け初日にある、プレゼンと試験勉強。
図書館と家の往復。+今まで(日々の雑踏で精神的に)できなかった授業以外の
実習的なものに(心の余裕が少しあるため)参加させてもらう。

1月3が日に課題を提出して、5日からテスト。

テスト翌週から後期が始まる。

カモメが川にたくさん。

日本人的には三が日は休むものでしょ!と言いたいところですが、それまでに仕上げないといけません。

リンカーン出身者以外はほとんど実家に帰ります!!帰ってみんな課題やるみたいですが、私はチケットが高額であることと、課題を日本でやる自信がないため、帰りません(泣)ANAさんJALさんBritishさんこの時期、直行便高すぎますよー。

ほら、飛んでいる。海だけじゃないのね。かもめ。

そして、私は効率がいいタイプではないので、自分を追い詰めないためにも、海外逃亡や帰国はしない予定です(たぶん、でも内心どこか行きたい!)


船のレストラン

ほとんどリンカーン出身なんて人いないから、絶対にくりぼっちパターンだ(泣)。この期間は図書館も休みだったり、閉まる時間が早かったりするので、夜は課題を忘れて、何かのイベントに交じらせてもらおうと思っております。

イギリスの冬休みも満喫するぞ!そうじゃないか、地道に課題をやるぞ!

本当は休みも長いので、撮りためた写真や情報をブログマスで(クリスマスまで毎日更新)しようと思いましたが、課題をやらなくなりそうなので情報発信はほどほどに楽しんでやることにします!

イギリスの大学院についてもなにか質問があれば、答えられる範囲で答えていきますのでコメント欄にお願いいたします!

ブログを見て下さっている皆様、協力応援してくださった方々、友達、クラスメート、先生、元同僚、そして家族の皆様、誠にありがとうございました無事に前期の授業は終了いたしました。


コメントを投稿

4 コメント

キリン さんの投稿…
お疲れ様です!先日より毎回楽しみに読ませて頂いてます。 学校大変そうですが美味しいものでも食べて頑張って下さい。
ちなみに私はインド人のカレーが大好きなんですがリンカーンではどんな感じですか?沢山お店ありますか?また機会あればブログでリンカーンの食べ所アップお願いします〜
Linco さんの投稿…
けちけち生活で、あまり外食していないもので、、、。でもおいしいお店情報は結構いろいろな方面から聞いております。ただお金と時間の問題なんです・・・。インド料理に関しては、インド人の友達に聞いて、情報仕入れておきます!!
キリン さんの投稿…
ありがとうございます!うちも外食でなくてテイクアウェイばかりです。笑
ちなみに2月にはリンカーン引っ越しが今日決まりました。またブログ寄らせて頂きますね〜
Linco さんの投稿…
インド人の友人は自分でいつも作っていると。アメリカ人の友達は、Hot Masalaがおいしかったと言っておりました!!
こちらからインド料理のTake awayのサイト検索ができるようです。http://www.just-eat.co.uk/indian-takeaways/lincoln
ご参考になさってみて下さい。